エリアは分割することができます。 分割することで、1つのエリアを2つに分けることができます。
分割の手順は以下の通りです。 なお、今回は上下に分割してみます。
上図のように分割したいエリアの境界にマウスカーソルを乗せます。
マウスカーソルがドラッグカーソル()に変わります。
マウスカーソルをエリアの境界に乗せたまま、マウスの右ボタン()を押します。
上図のように"Area Options"というタイトルのメニューが表示されますので、"Horizontal Split"を実行します。
上図のように新たなエリアの境界が灰色の線で表示されますので、マウスを動かしてエリアの境界を移動します。
エリアの境界を移動したらマウスの左ボタン()を押して確定します。
上図のようにエリアが分割されます。
Blender 2.5系以降のバージョンであれば、より簡単な操作でエリアを分割することができます。 もちろん、本ウェブサイトで推奨しているBlender 2.8系 / 2.9系でも使える操作です。
分割の手順は以下の通りです。
上図のように分割したいエリアの隅にあるエリアコーナにマウスカーソルを乗せます。
マウスカーソルがドラッグカーソル()に変わります。
マウスカーソルをエリアコーナに乗せたまま、マウスの左ボタン()でドラッグしてエリアコーナをそのエリア内に引き出します。
上図のようにエリアコーナをドラッグします。 赤色の矢印はドラッグの動きを表しています。
上図のようにエリアが分割されます。
エリアは分割することができます。
エリアの分割を行うためのArea Optionsメニューは、エリアの境界でマウスの右ボタン()を押すことで表示されます。
分割の方向は、キーボードのTABキーを押すことで縦/横を切り替えることができます。
Blender 2.5系以降であれば、より簡単な操作でエリアを分割することができます。